Pocket

こんにちわ。国分寺つーしんです。

いやー。最近は涼しい日と暑い日が交互に来るので
なかなか気温調節が難しいです。

先日とても暑い日に、たまたま仕事で深大寺に寄ったので
深大寺でお蕎麦をいただいてきました。

今回お邪魔したのは
昭和三十七年創業の老舗のお蕎麦屋・大師茶屋さんです。

場所は武蔵境通りを南に走り、
神代植物公園の近く深大寺入口の信号を東に行ったところの
すぐ左手に見えてきます。

 

もう見るからに涼しげでいい感じです。
こちらの大師茶屋さんは国内産石臼挽きそば粉を使用しており
昔ながらの伝統の味が楽しめます。

お店に入ると中央にカウンター席と周りには座敷、テーブルがあり
かなりの人数が入れそうです。
※後で調べたところ88人入るようです

メニューはこんな感じです

おススメが良くわからなかったので
とりあえず粗挽きもりそばを注文。

しばし待機です。。

 

駐車場も結構広いんですけど、待っている間にどんどん
お客さんが入ってきてあっという間に駐車場は満員です。

店員さんは元気なおばちゃんたちがホールを回しており
活気があります。


お蕎麦の普通盛と天ぷらのシンプルなセットです。

食べてみると、蕎麦にすっごくコシがあり
とても美味しいです。一人無言でどんどん食べ進みます。

蕎麦の量は選ぶことができて、
初めてだったのでとりあえず並盛にしてみましたが
男性であればとりあえず大盛りで大丈夫です。
サラッと食べ終わってしまい、個人的にはちょっと足りなかったです。

お店の誰かが蕎麦湯を頼んだようで、
蕎麦湯が私のところにも回ってきてました。

蕎麦湯をゆっくりいただいて
ご馳走様でした。

お会計は1000円ちょっと。
とても美味しかったです。

こちらは先に食事した人は駐車無料になるようです。

お会計時にみんなは何かを手渡されており、
『ダッシュボードの見えるところに置いておいてくださいね。』
という会話が繰り返されてました。

ただあいにく、私の会計の時には全く駐車場には触れません笑
(満車になったのかな?)

ま、それはそれで大師茶屋でゆっくりできたので
暑さも忘れることができました。

大師茶屋さんはこちらです

Pocket

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。