Pocket

こんにちわ。
国分寺つーしんです。

毎日毎日暑い日が続きますね~

国分寺駅北口 8月15日

暑い日の食べ物といえばやっぱり
『辛い食べ物』

とゆーわけではなくー

国分寺の北口

案外爽やかな風が吹いていたので紅に行ってきました。

国分寺 紅

時間は11時20分。
まだ準備中でした。

ピカソで時間を潰し突入です。

店内入り口には券売機があり
色々と選べます。

今回は紅初挑戦だったので何を選んでいいのかわかりません。
まず目に着いたのはガッツリ系はこれ!みたいなメニュー。
ライスもついているみたいです。
量もよく分かりませんでしたがとりあえず、卵と紅ラーメンを注文しました。
価格は確か900円くらいです。

店内はシルバーを基調としたキッチンとカウンター15席くらい。
カウンター背中にはテーブル席も4席くらいありました。

オープン直後でしたので
カップル1組みのみでした。

店員さんは4名。
屈強な男性2名とは正反対なメガネ萌系女子2名。

萌えちゃんがカウンターへどうぞーと案内してくれます。
食券を渡し、

紙エプロンは使いますか?と聞かれ、
なんとなく色気づいて断ってしまいます。

待つ事数分、ラーメン登場です。

そして半熟卵

紅 半熟卵

赤々としたスープに野菜と肉がどっさり乗っており、
面はきし麺に近いような平たい太麺です。

初めは何もかけずにいただき、
半熟卵を投入。

若干マイルドになったかどうかは分かりませんが
よくあるような悪意のある辛さではなく
程よい刺激と旨みが合わさった辛さには、
店長の愛情すら感じます。
そしてそのスープが野菜と太い麺に
良く合います。

ただ、やはり太い麺によくスープが絡んでくれるので
結構飛びます。
やはり先ほど萌えちゃんが勧めてくれた紙エプロンを断るべきでは
ありませんでした。

ようやく半分食べ終わります。

案外楽勝と踏んでおりましたが、
やはりこの頃になると、府中駅から歩いてきたくらいの
汗が毛穴中から吹き出します。
ここからは汗との戦いです。
もっていたハンカチが絞れる(?)ほどになりながら
残りのラーメンをいただきます。

この頃になると、店内も団体3名や6名くらいの男子が
ゾロゾロと入ってきて、萌えちゃんが案内をしたり、ラーメンを
運んだり、ラーメンの上の野菜なんかも載せてます。
一方、バイトリーダー的なメガネ女子は炊飯器の前でウロウロウロウロ。
このリーダーの働きぶりといえば、僕のラーメンを運んでくれたくらい。
流石リーダー。バランスがいい感じです。

そして完食。

十分な食べごたえと満足感です。

味噌ラーメンって食べた後に胃もたれをしてしまったりで
あんまり好きなほうではないんですが、今回は美味しくいただけました。
周りを見ると、かなりの大盛りを頼んでいる人や、
つけ麺も結構多かったので、次回はそのあたりにも挑戦してみたいと思います。
ちなみに府中店の方には鉄腕ダッシュで永瀬さんが来店したみたいですね。
府中店も要チェックです。

ちなみに食後1時間でこのブログを作っている最中、
赤々としたラーメンの写真を見ているとまた腹が減ってきました。。。
ライスはつけた方がいいかも

麺創研 紅 国分寺のアクセスはこちら

Pocket

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。